Home > 2010年10月
2010年10月
和田珍味のお歳暮特集・冬のうまいもんキャンペーンが始まります
- 2010-10-29 (Fri)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは。
いよいよ、11月1日から、和田珍味お歳暮特集♪冬のうまいもんキャンペーン
が始まります!!今週末からカタログも発送いたしますので、早い方だと、
日曜日には届く方がいらっしゃるかもしれませんね♪
今回は、冬のお歳暮特集ということで、送料無料の大変お得な一夜干のセット
をはじめ、大好評の天然国内産ふぐを使った、ふぐ鍋セット、
新商品のさばのくんせい、などなど…丁寧に一つ一つ手づくりした商品をご案
内します!
スタッフがおすすめする山陰のうまいもんを、お歳暮に、ご自宅用にたくさん!!
取り揃えました☆ぜひご利用くださいませ(^◇^)
11月いっぱいのご注文、ご予約は全国送料半額にて承ります。
ぜひお早めにご利用くださいませ♪
私のおすすめは、ふぐだし鍋セットです。
だしは、島根県浜田港で水揚げされた真ふぐから抽出しています♪
ふぐ加工メーカー、和田珍味ならではの本格だしです!!
また、ふぐの身は生ではなく、ふぐ一夜干にしています♪
ぜひお召し上がりいただきたいです!!
11月1日からの冬のうまいもんキャンペーンにぜひご期待ください!!

いよいよ、11月1日から、和田珍味お歳暮特集♪冬のうまいもんキャンペーン
が始まります!!今週末からカタログも発送いたしますので、早い方だと、
日曜日には届く方がいらっしゃるかもしれませんね♪
今回は、冬のお歳暮特集ということで、送料無料の大変お得な一夜干のセット
をはじめ、大好評の天然国内産ふぐを使った、ふぐ鍋セット、
新商品のさばのくんせい、などなど…丁寧に一つ一つ手づくりした商品をご案
内します!
スタッフがおすすめする山陰のうまいもんを、お歳暮に、ご自宅用にたくさん!!
取り揃えました☆ぜひご利用くださいませ(^◇^)
11月いっぱいのご注文、ご予約は全国送料半額にて承ります。
ぜひお早めにご利用くださいませ♪
私のおすすめは、ふぐだし鍋セットです。
だしは、島根県浜田港で水揚げされた真ふぐから抽出しています♪
ふぐ加工メーカー、和田珍味ならではの本格だしです!!
また、ふぐの身は生ではなく、ふぐ一夜干にしています♪
ぜひお召し上がりいただきたいです!!
11月1日からの冬のうまいもんキャンペーンにぜひご期待ください!!

こんな寒い日はふぐぞうすいスープがおすすめ
- 2010-10-28 (Thu)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは。
外へ出かける時は、少し厚い服を着ないと
風邪をひいいてしまいそうな寒さが続いていますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
わが家は、先日ストーブを出しました。
秋の紅葉を見る前に冬支度です(^^;)
今年の冬は、どのくらい寒くなるのでしょうか…
寒さが苦手な私は、今からちょっと不安です…。
こんな寒い日が続くときには、温かいものを食べて
体の中から、暖まるのが一番です!!
和田珍味の「ふぐぞうすいスープ」は、簡単に
お手軽にふぐぞうしいが作れて、体も温まる、これからの
季節にお勧めの商品です。
明日は、29日でお客様感謝デー!!
ポイントも2倍です♪ぜひ、この機会に、ふぐぞうすいスープ
はいかがでしょうか??(●^o^●)

外へ出かける時は、少し厚い服を着ないと
風邪をひいいてしまいそうな寒さが続いていますが、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
わが家は、先日ストーブを出しました。
秋の紅葉を見る前に冬支度です(^^;)
今年の冬は、どのくらい寒くなるのでしょうか…
寒さが苦手な私は、今からちょっと不安です…。
こんな寒い日が続くときには、温かいものを食べて
体の中から、暖まるのが一番です!!
和田珍味の「ふぐぞうすいスープ」は、簡単に
お手軽にふぐぞうしいが作れて、体も温まる、これからの
季節にお勧めの商品です。
明日は、29日でお客様感謝デー!!
ポイントも2倍です♪ぜひ、この機会に、ふぐぞうすいスープ
はいかがでしょうか??(●^o^●)

波が高いです><
- 2010-10-27 (Wed)
- 和田珍味本店スタッフ
寒くなってまいりました
- 2010-10-26 (Tue)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは。
いかがお過ごしでしょうか?
10月に入っても、日中はぽかぽかと暖かい日が多かったですが、
週末から天候が悪くなり、降る雨も冷たく感じるようになって
きました(><)
今日は全国的に寒くなり、北海道では、例年より6日も早く
初雪も観測されたようです。
急に寒くなってきましたので、みなさま、風邪などひかれませんよう
お体を暖かくしてお過ごし下さいませ。
いかがお過ごしでしょうか?
10月に入っても、日中はぽかぽかと暖かい日が多かったですが、
週末から天候が悪くなり、降る雨も冷たく感じるようになって
きました(><)
今日は全国的に寒くなり、北海道では、例年より6日も早く
初雪も観測されたようです。
急に寒くなってきましたので、みなさま、風邪などひかれませんよう
お体を暖かくしてお過ごし下さいませ。
寒くなってきましたね~!(><)
- 2010-10-25 (Mon)
- 銀山ヴィレッジスタッフブログ
みなさま、10月も残りわずかとなってしまい、久しぶりの雨で
何だか、少し寒くなってきました。
ここ、和田珍味銀山店の前を通られる、観光客の方々もそれぞれ
秋冬の装いでさまざまです(^^)
さすがに、半そでの方を見ると、「えっ」と目が固まってしまいます(・_・)
私も少し風邪気味ですが、みなさんもお体に気をつけて、今年残り
2ヶ月頑張って下さいね♪
何だか、少し寒くなってきました。
ここ、和田珍味銀山店の前を通られる、観光客の方々もそれぞれ
秋冬の装いでさまざまです(^^)
さすがに、半そでの方を見ると、「えっ」と目が固まってしまいます(・_・)
私も少し風邪気味ですが、みなさんもお体に気をつけて、今年残り
2ヶ月頑張って下さいね♪
ふぐの異名…?
- 2010-10-22 (Fri)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは。
ふぐの事について、調べてみたよシリーズということで…
以前からふぐについて、色々ネット等で調べておりまして、
今日はその一部を紹介します。
前回はふぐの名前の由来について、ご紹介しましたが、
今回はふぐの異名についてです(^v^)
関西でふぐの事を「てっぽう」と呼んでいるのは、有名なお話で、
そこからふぐの刺身は「てっさ」、ふぐちり鍋を「てっちり」と呼ぶようです。
それとは別に、中国では、ふぐ、とくにふぐの白子の事を西施乳という
異名があります。
西施(せいし)とは、中国四大美女の一人で、「ひそみに倣う」の故事の
元になった人物ですよ。
美女の代名詞となっているので、様々な逸話があるみたいですね!(*^_^*)
ふぐの事について、調べてみたよシリーズということで…
以前からふぐについて、色々ネット等で調べておりまして、
今日はその一部を紹介します。
前回はふぐの名前の由来について、ご紹介しましたが、
今回はふぐの異名についてです(^v^)
関西でふぐの事を「てっぽう」と呼んでいるのは、有名なお話で、
そこからふぐの刺身は「てっさ」、ふぐちり鍋を「てっちり」と呼ぶようです。
それとは別に、中国では、ふぐ、とくにふぐの白子の事を西施乳という
異名があります。
西施(せいし)とは、中国四大美女の一人で、「ひそみに倣う」の故事の
元になった人物ですよ。
美女の代名詞となっているので、様々な逸話があるみたいですね!(*^_^*)
風邪をひいてしまい…
- 2010-10-21 (Thu)
- 通販スタッフブログ
みなさま、こんにちは。
あれほど、風邪には気を付けましょう!と呼びかけていたのに
すっかり風邪をひいてしまった、たいこです。
あんなに暑かった夏がうそみたいですね!
朝、晩はとっても寒いので、毛布とお布団をかぶって寝ています。
さて、そんな体力が落ちてしまいがちな、この季節。
私がおすすめするのは……、ズバリ「おもち」です。
お鍋に入れても、美味しい「おもち」は、
1個食べるとパワーがみなぎって来そうな気がします。
あつあつのうち食べると、柔らかくて美味しいし、
体が温まりますよね♪(*^_^*)V
和田珍味本店では、地元ふるさとのうまいもんを多数お取り扱い
しておりますが、中でも
「仁多のきねつきもち」は人気商品となっております。
奥出雲仁多米のもち米100%使用♪
丹念に杵つきをしました「おもち」で、形は丸く、真っ白です!
豊かな香り♪と、甘みがあり、粘りと引きの強さが特徴となっております☆★
仁多のきねつきもちもいかがでしょうか???
あれほど、風邪には気を付けましょう!と呼びかけていたのに
すっかり風邪をひいてしまった、たいこです。
あんなに暑かった夏がうそみたいですね!
朝、晩はとっても寒いので、毛布とお布団をかぶって寝ています。
さて、そんな体力が落ちてしまいがちな、この季節。
私がおすすめするのは……、ズバリ「おもち」です。
お鍋に入れても、美味しい「おもち」は、
1個食べるとパワーがみなぎって来そうな気がします。
あつあつのうち食べると、柔らかくて美味しいし、
体が温まりますよね♪(*^_^*)V
和田珍味本店では、地元ふるさとのうまいもんを多数お取り扱い
しておりますが、中でも
「仁多のきねつきもち」は人気商品となっております。
奥出雲仁多米のもち米100%使用♪
丹念に杵つきをしました「おもち」で、形は丸く、真っ白です!
豊かな香り♪と、甘みがあり、粘りと引きの強さが特徴となっております☆★
仁多のきねつきもちもいかがでしょうか???
風邪に気をつけて下さい。
- 2010-10-20 (Wed)
- 通販スタッフブログ
みなさま、こんにちは(^^)/
最近、益々寒くなってきましたね。
私は、昨日の夜、寝る時に寒すぎて決心した事あります!!
そろそろ布団を冬仕様にしようと思います。
今は、まだ毛布一枚で寝てたので、寒くて寒くて。。。
ついでに、もうコタツも出してしまおうと思いました。
・・・ちょっと早いですかね?
みなさまはもう布団は替えましたか?
寒くなると風邪も引きやすくなりますので、気を付けて下さいね☆
事前準備は大事だと思います(^_^)♪
通販の方でも、もうお歳暮の準備が着々と進んでおります。
みなさまにカタログか配れる頃には、準備万端の状態にしておきますので、
お歳暮を楽しみにしていて下さいね。
さて、今日のぷくりんは、
黒くて、おひれがカラフルなふっちーちゃんです。

目にハートの柄が入っているのがかわいらしいですね。
きっと好きなふぐがいるんでしょうね(*^_^*)
ではでは、次回もお楽しみに。
最近、益々寒くなってきましたね。
私は、昨日の夜、寝る時に寒すぎて決心した事あります!!
そろそろ布団を冬仕様にしようと思います。
今は、まだ毛布一枚で寝てたので、寒くて寒くて。。。
ついでに、もうコタツも出してしまおうと思いました。
・・・ちょっと早いですかね?
みなさまはもう布団は替えましたか?
寒くなると風邪も引きやすくなりますので、気を付けて下さいね☆
事前準備は大事だと思います(^_^)♪
通販の方でも、もうお歳暮の準備が着々と進んでおります。
みなさまにカタログか配れる頃には、準備万端の状態にしておきますので、
お歳暮を楽しみにしていて下さいね。
さて、今日のぷくりんは、
黒くて、おひれがカラフルなふっちーちゃんです。

目にハートの柄が入っているのがかわいらしいですね。
きっと好きなふぐがいるんでしょうね(*^_^*)
ではでは、次回もお楽しみに。
紅葉が楽しみですね(^^)V
- 2010-10-19 (Tue)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさまこんにちは!!(*^_^*)
今日の五十猛は少し曇り空で肌寒いお天気です。
10月も後半に入り北海道などの東北地方では
少しずつ紅葉が始まっているようです。
みなさまの地域ではいかがでしょうか?
ここ五十猛ではまだまだ紅葉は始まっていません。
三瓶山は11月ごろが見ごろになりそうです。
今年はもみじ狩りに行きたいなと計画中なので
早く紅葉してくれるのを楽しみに待つ今日この頃です。
今日の五十猛は少し曇り空で肌寒いお天気です。
10月も後半に入り北海道などの東北地方では
少しずつ紅葉が始まっているようです。
みなさまの地域ではいかがでしょうか?
ここ五十猛ではまだまだ紅葉は始まっていません。
三瓶山は11月ごろが見ごろになりそうです。
今年はもみじ狩りに行きたいなと計画中なので
早く紅葉してくれるのを楽しみに待つ今日この頃です。
お隣の国、韓国へ行って来ました
- 2010-10-18 (Mon)
- 銀山ヴィレッジスタッフブログ
みなさま、こんにちは^v^
和田珍味本店、レストスペースから見える、「神島」
スサノオ伝説でスサノオノミコト・イソタケルノミコトが
新羅の国から渡来し、上陸された地と言われています。
10月9日、いよいよ神話学習講座全7回のうち、1回目が開講
されました!!
120名あまりの方々に参加していただき、
本当にありがとうございました。
私も毎日眺めていても、なかなか現地まで行ってみる事が
できませんが、11月14日の3回目の講座で、
五十猛神社をはじめ、現地を訪ねる事ができます。
2回目では五十猛に伝わる神々をテーマに、五十猛町から永見先生を
講師にお迎えして講座を開きます♪
1回目を逃した方も、2回目はぜひお越しくださいませ。
お問い合わせは、和田珍味本店にお電話、
インターネットからでもかまいません♪お待ちしております。
私は、10月5日、6日の2日間、新羅の国、今野韓国へ行って来ました!
隣の国でも、言葉、文化が違って大変ですが、食べ物は無条件で
美味しかったですよ=^v^=
ビビンバ、チヂミ、日本でもおなじみですね♪
たくさん食べてきました!
ストラップはお土産です…♪

和田珍味本店、レストスペースから見える、「神島」
スサノオ伝説でスサノオノミコト・イソタケルノミコトが
新羅の国から渡来し、上陸された地と言われています。
10月9日、いよいよ神話学習講座全7回のうち、1回目が開講
されました!!
120名あまりの方々に参加していただき、
本当にありがとうございました。
私も毎日眺めていても、なかなか現地まで行ってみる事が
できませんが、11月14日の3回目の講座で、
五十猛神社をはじめ、現地を訪ねる事ができます。
2回目では五十猛に伝わる神々をテーマに、五十猛町から永見先生を
講師にお迎えして講座を開きます♪
1回目を逃した方も、2回目はぜひお越しくださいませ。
お問い合わせは、和田珍味本店にお電話、
インターネットからでもかまいません♪お待ちしております。
私は、10月5日、6日の2日間、新羅の国、今野韓国へ行って来ました!
隣の国でも、言葉、文化が違って大変ですが、食べ物は無条件で
美味しかったですよ=^v^=
ビビンバ、チヂミ、日本でもおなじみですね♪
たくさん食べてきました!
ストラップはお土産です…♪

ザクロが実りました( ^▽^)
- 2010-10-15 (Fri)
- 和田珍味本店スタッフ
たくさんのイラストを有難うございました!
- 2010-10-15 (Fri)
- 和田珍味本店スタッフ
第一回スサノオ・イソタケル神話学習講座
- 2010-10-13 (Wed)
- 通販スタッフブログ
みなさま、こんにちは(^^)/
さて、みんさまは神話や歴史などに興味がありますか?
この度、10月9日に五十猛まちづくりセンターにて、
「第一回スサノオ・イソタケル神話学習講座」が開かれました。
第一回のテーマは、「石見を往来した神々-スサノオノミコト・イソタケルノミコト-」というテーマです。
そして、第一回目は、
島根県立古代出雲歴史博物館の専門学芸員の森田喜久男先生に講師をして頂きました。
森田先生は学芸員の中で神話王子と呼ばれているそうで、
森田先生の講義は、難しい事が苦手な私にもとても解りやすい講義でした。
準備のかいあって、なんと!!
入場者数は125人もいらして頂きました。
私は、駐車場整備と講演中は終始ビデオ撮影をさせて頂きましたが、
何事もなく無事、第一回を大成功という形で終える事ができて、
とてもうれしく思います。
スタッフの皆様や講師の森田先生、来場して頂いた方など
このイベントに関わって頂いた方々には本当に感謝、感謝です(^o^)
そして次は、第二回目の講座が10月27日(水)に
同じく五十猛まちづくりセンターにて開かれます。
時間は19:00~20:30となります。
平日の夜にはなりますが興味のある方は是非ご参加下さい。
お申し込みは和田珍味もしくは静間まちづくりセンターにて受け付けております。
さて、みんさまは神話や歴史などに興味がありますか?
この度、10月9日に五十猛まちづくりセンターにて、
「第一回スサノオ・イソタケル神話学習講座」が開かれました。
第一回のテーマは、「石見を往来した神々-スサノオノミコト・イソタケルノミコト-」というテーマです。
そして、第一回目は、
島根県立古代出雲歴史博物館の専門学芸員の森田喜久男先生に講師をして頂きました。
森田先生は学芸員の中で神話王子と呼ばれているそうで、
森田先生の講義は、難しい事が苦手な私にもとても解りやすい講義でした。
準備のかいあって、なんと!!
入場者数は125人もいらして頂きました。
私は、駐車場整備と講演中は終始ビデオ撮影をさせて頂きましたが、
何事もなく無事、第一回を大成功という形で終える事ができて、
とてもうれしく思います。
スタッフの皆様や講師の森田先生、来場して頂いた方など
このイベントに関わって頂いた方々には本当に感謝、感謝です(^o^)
そして次は、第二回目の講座が10月27日(水)に
同じく五十猛まちづくりセンターにて開かれます。
時間は19:00~20:30となります。
平日の夜にはなりますが興味のある方は是非ご参加下さい。
お申し込みは和田珍味もしくは静間まちづくりセンターにて受け付けております。
秋まつりが終了しました!
- 2010-10-12 (Tue)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは。
10月10日、11日では和田珍味本店で秋まつりが行われました。
2日間とも天気もよく、県内外からたくさんのお客様がご来店
していただきまして、大変にぎやかでした!
誠にありがとうございました<(_ _)>
とくにビンゴゲーム!!
みなさま、かなり白熱されていました(^^)
初めは当たりが来ていたのが…中盤からなかなか、ビンゴが出なかったり、
目当ての景品が当たって大喜びだった方もいらっしゃいました。
また、もちつき大会では、昔を懐かしんで挑戦する方が多く見られました。
偶然にも、もちつき名人と言ってもいい程の、上手な方がおられて、
その方についていただきました。
今も、お正月前は杵と臼でもちをついておられるそうですヨ。

出来たおもちには、ふぐの焼印を入れて「ふく餅」として、みなさまに
お配りしました。中には買わせて下さい、と言われたお客様もいらっしゃった
程です♪♪
また、店内ではイベント恒例、ふぐ一夜干の実演販売が大人気でした。
骨がないので小さなお子様にも安心してお召し上がりいただけます。
そしてはしま亭では、土日祝限定のふぐだし茶漬も好評で、ご家族づれの方など
たくさんの方に召し上がっていただきました。
ふくもちぜんざいも人気でした♪
楽しい秋まつりは、来年もまた、10月の連休に開催いたします!!
ぜひお出かけくださいませ♪♪(*^_^*)
10月10日、11日では和田珍味本店で秋まつりが行われました。
2日間とも天気もよく、県内外からたくさんのお客様がご来店
していただきまして、大変にぎやかでした!
誠にありがとうございました<(_ _)>
とくにビンゴゲーム!!
みなさま、かなり白熱されていました(^^)
初めは当たりが来ていたのが…中盤からなかなか、ビンゴが出なかったり、
目当ての景品が当たって大喜びだった方もいらっしゃいました。
また、もちつき大会では、昔を懐かしんで挑戦する方が多く見られました。
偶然にも、もちつき名人と言ってもいい程の、上手な方がおられて、
その方についていただきました。
今も、お正月前は杵と臼でもちをついておられるそうですヨ。


出来たおもちには、ふぐの焼印を入れて「ふく餅」として、みなさまに
お配りしました。中には買わせて下さい、と言われたお客様もいらっしゃった
程です♪♪
また、店内ではイベント恒例、ふぐ一夜干の実演販売が大人気でした。
骨がないので小さなお子様にも安心してお召し上がりいただけます。
そしてはしま亭では、土日祝限定のふぐだし茶漬も好評で、ご家族づれの方など
たくさんの方に召し上がっていただきました。
ふくもちぜんざいも人気でした♪
楽しい秋まつりは、来年もまた、10月の連休に開催いたします!!
ぜひお出かけくださいませ♪♪(*^_^*)
いよいよ今週末!秋まつり開催♪
- 2010-10-08 (Fri)
- 和田珍味本店スタッフ
みなさま、こんにちは!
朝晩の冷え込みと、日中の日差しの暑さで、気温の差が
大きい毎日ですが、みなさま体調をくずされてはおられませんか?
通勤途中に車から見える景色を見ると、コスモスや彼岸花などが
咲いているのが目に入り、秋だなぁ~と感じる今日この頃です(^^)
明日から、3連休の方もいらっしゃるかと思います。
みなさまは、どのように過ごされるのでしょうか?
家でのんびり過ごされる方、お出かけされる方、
連休関係なく、お仕事の方などいろいろな過ごし方をされると思いますが
先日、このブログでもご紹介させていただきましたが、
和田珍味本店では、10月10日(日)、11日(祝)に、
秋まつりを開催いたします!!
ビンゴゲームやもちつき大会、2日間限定のふぐ鍋汁やぜんざいもご用意して
おりますので、ぜひお近くに来られた方は、お気軽にお立ち寄り下さい★
スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪
>>和田珍味本店催事情報はホームページからも詳しくご覧頂けます。
さて、今日のぷくりんは…
しっぽとひれがきれいな色をしていますね♪
とってもかわいいぷくりんです!!

朝晩の冷え込みと、日中の日差しの暑さで、気温の差が
大きい毎日ですが、みなさま体調をくずされてはおられませんか?
通勤途中に車から見える景色を見ると、コスモスや彼岸花などが
咲いているのが目に入り、秋だなぁ~と感じる今日この頃です(^^)
明日から、3連休の方もいらっしゃるかと思います。
みなさまは、どのように過ごされるのでしょうか?
家でのんびり過ごされる方、お出かけされる方、
連休関係なく、お仕事の方などいろいろな過ごし方をされると思いますが
先日、このブログでもご紹介させていただきましたが、
和田珍味本店では、10月10日(日)、11日(祝)に、
秋まつりを開催いたします!!
ビンゴゲームやもちつき大会、2日間限定のふぐ鍋汁やぜんざいもご用意して
おりますので、ぜひお近くに来られた方は、お気軽にお立ち寄り下さい★
スタッフ一同、みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪♪
>>和田珍味本店催事情報はホームページからも詳しくご覧頂けます。
さて、今日のぷくりんは…
しっぽとひれがきれいな色をしていますね♪
とってもかわいいぷくりんです!!

Home > 2010年10月
- Recent Comments
- Recent Trackback
- Links
- Feeds